『アイ・イン・ザ・スカイ』~「正義とモラルを問いかける、衝撃のラスト」

 

writer/K・Kaz

 

今回紹介したいのは現在上映中の洋画「アイ・イン・ザ・スカイ」です。
まずは、洋画「アイ・イン・ザ・スカイ」のストーリーから。

 

STORY

 

イギリス軍諜報機関の将校キャサリン大佐は、国防相のベンソン中将と協力し、ロンドンから英米合同のテロリスト捕獲作戦を指揮していました。

アメリカ軍の最新鋭ドローン偵察機を投入、イスラム過激組織アル・シャバブのテロリストたちが潜むケニア・ナイロビの隠れ家を突き止め、作戦完了は間近でした。

 

ドローンからのライブ映像がイギリス、アメリカ、ケニアの司令官たちのいる各国の会議室に映し出され、全員が作戦の様子を見守っていました。

しかし、思いがけず、テロリストたちの大規模な自爆テロ計画をつかみ、作戦は捕獲から爆撃によるアジトにいる全員の殺害に移行します。

攻撃指令を受け、アメリカ・ネバダ州米軍基地のドローン・パイロットは、空対地ミサイル・ヘルファイアの発射準備に入り、後は発射のゴーサインを待つばかり。

しかし、作戦決行の間際に、アジトの近くの路上で、パンを売る少女が殺傷圏内にいることが判明します。

すぐに攻撃しないと自爆テロの実行犯たちが動き出し、テロ組織の幹部も取り逃がしてしまうかもしれません。

しかし、何も知らない少女はパンを売りつづけ、なかなか動こうとしません。

かなりの確率で起こるであろう、無垢な少女一人の犠牲か、起こるかもしれないテロの大惨事か、軍人や政治家たちの間で議論が勃発します。

 

 

REVIEW

 

序盤は穏やかな雰囲気です。

ドローンや、隠しカメラで撮影した映像を見ながらの作戦会議で、誰もが予想通りの結末を疑っていませんでした。

しかし、テログループが軍隊も入り込めない地域に入り込んでしまい、作戦内容が捕獲から早急な殺害に変ると、一気に緊張感が増してきます。

攻撃を止めようと主張する側が心配しているのが少女の命だけでなく、後で映像が流出しないかとか、批判や責任転嫁をされたくないという点もリアルな感じがしました。

決断を求められた大臣が、
「いや、これは別の大臣に相談しないと…」
とたらい回しにすると、
「何だよ!」
と思ってしまいます。


テロの脅威を食い止めるために、少女一人を犠牲にするのはやむを得ないと主張するキャサリン大佐も、できれば少女を助けたいと様々な策を講じますが、

「死ぬ確率が50%以下なら攻撃しますか?」
と言うあたり、
「それでOKとして良いのか?」
と思いながらも、やむを得ないのかなと納得してしまう、
それほど鬼気迫る議論がなされています。

しかし、そんな冷酷な議論や攻撃をしている一人一人は、家族の為にお土産を買うような優しい人間だったり、慣れない任務で緊張している新米兵士だったりします。

普通の人間が、ボタン一つで大勢を殺す殺さないの重荷を背負わされる恐ろしさも描かれていました。

 

また、鳥や虫の形をした監視カメラや上空6000mから地上を監視・攻撃できるドローンなど、ゲーム感覚で戦争ができてしまうような、スパイ映画も顔負けのツールが本当に実用化されている事にも驚かされました。

こんなものに監視されたら絶対に気がつかないし、攻撃を防ぐこともできないでしょう。

更に、もし敵国や、テロリストの手に同じものが渡ると、自爆テロどころではない、互いに防ぎようのない攻撃の応酬で収拾がつかず、いつ何時、一般市民も巻き込まれかねないような、恐ろしい事態になると感じました。

 

一瞬も気の抜けない良質のエンターテインメント作品であると同時に、世界のどこかでは本当にこんなことが起こっているのかもしれないと考えさせられる、社会派な作品でもあったように思います。

本作の評価は星4つとさせて頂きます。


思いがけず良い作品に出会えました。

 

K・Kazのこの映画の評価4

(本ブログでの、レーティング評価の定義)

☆☆☆☆☆(星5) 93点~100点
☆☆☆☆★(星4,5) 92点
☆☆☆☆(星4) 83点~91点
☆☆☆(星3) 69点~82点)

 

余談ですが、かつてはF16のパイロットとして活躍しながら、今はドローンを操作して、ネバダのオペレーション室で目の前のモニター映像越しにテロリストを爆撃し、徐々に心を病んでゆくパイロットを描いた「ドローン・オブ・ウォー」もあわせて見ると、より理解が深まるように思います。

 

監督/ギャヴィン・フッド
出演者/ヘレン・ミレン
アラン・リックマン
アーロン・ポール
公開/ 2016年
上映時間/1時間 43分
製作国/イギリス

 


アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場 スペシャル・プライス [DVD]

↑ご購入はこちらから

 

 

 

 

 

writer/K・Kaz

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です